婚礼司会者のリゾートウエディング~こだわりの1,5次会【沖縄宮古島】
皆様こんにちは!ココラブワークス司会の奥原でございます。
さて、ご家族やご親族、また親しいご友人のみをお招きしてのリゾートウエディングを選択なさった新郎新婦様にとって、次に悩むポイントになるのが、帰って来られてからの1.5次会をどうするかではないでしょうか。
この1.5次会とは、披露宴のフォーマルさ、二次会のアットホームさの中間を取ったとも言える新たなウエディングパーティーのスタイルで、お二人のお考え次第によって無限大の可能性がございます。
悩んでおられる方のご参考になれば…との想いで、勝手ながら代表的な2つのスタイルをご紹介させて頂きます(*^^*)
◇ご披露宴に近い1.5次会
こちらのスタイルでは親御様、職場関係の皆様、ご友人の皆様等、通常のご披露宴と変わらないお顔ぶれのゲスト様をお招きする方が多いのではないでしょうか。
お選びになる会場は、ホテル様、専門式場様、レストラン様等で、着席コース料理を召し上がって頂き、お受付でのご祝儀制になさる方が多い様に感じます。
お式のみリゾートでご家族となさって来られた旨を、ご招待の際等事前にお伝えになると、当日のイメージを共有して頂きやすいですよね♪
◇二次会に近い1.5次会
こちらは親しいご友人やご同僚の皆様等、お気兼ね無くお招き出来る方々と楽しまれる二次会に近いスタイルです。
専門式場様、レストラン様の他、最近は二次会会場でも色んなコンセプトのお店がございますよね!
2次会スタイル同様、立食、半立食ビュッフェスタイルで、お受付にて会費を頂く形が多いかと思います。
さて、ここで悩まれるのが会場の雰囲気やご予算のバランス、そして進行です。
例えば
「せっかく皆様に集まって頂く貴重な機会、二次会っぽくし過ぎてしまうのはちょっと…」
「一度リゾートウエディングをしているので、改めてホテルや専門式場では難しい。」
「選んだ会場はウエディング経験があまり無い会場…イメージ通りのウエディングパーティーが出来るのだろうか…」
リゾートウエディング後の1.5次会スタイルの方にとっては、特に独特なポイントで悩んでしまいますよね(^^;
ホテル様や専門式場様、また日頃レストランウエディングを行っているレストラン様等ではいわゆるウエディングプランナーさんが、お二人のご担当として、ハード面からソフト面迄あらゆるサポートをしてくださいます。
でも、じゃあ、その他の二次会会場やお二人の思い出の場所、お料理が美味しいから、会場が素敵だから…等の理由からこだわりの会場を選んだお二人は…?
そんな新郎新婦様にはどなたがご準備のお手伝い、当日の滞りない進行をお手伝いして下さるのでしょうか。
前回までに引き続き私事ではございますが、私達自身が1.5次会を検討した時には、どんな会場、スタイルを選んでも恐らくほぼイメージ通りのウエディングパーティーを実現出来るであろう、そんな予想が立てられておりました。
それには夫婦間でのイメージ、希望のすり合わせが必要不可欠で、その過程では多くの折衝を必要とし、時には夫婦喧嘩という想定外なアクシデントが引き起こされる事は間違いないのですが、それはまた少し別の問題という事で…(^^;)
当日どの様に進めればこのお顔ぶれのゲストの皆様にも楽しんで頂けるか。
その為にはどこでどんな方にお手伝い頂ければ良いのか。
タイムスケジュールは、裏の動線はどうか。会場設備で足りないものは何か…等々。
勿論、一花嫁としての希望やイメージ全てが叶う訳ではありませんが、その希望を踏まえた上で、必要な事や難しい事、準備する事等を建設的に考える事が出来ました。
偉そうな事を申し上げて大変恐縮です…。
とは言え日頃の私共はあくまで当日を円滑に進めていくチームの一員!
各所でその他分野のプロフェッショナルな皆様との連携無くしては成功はあり得ません。
ここまでのブログの各所で、そんなプロフェッショナルな方々をご紹介して参りました(^^))
でもそれは、私が“花嫁”で“ブライダル司会者”だから出来た事。
司会者としての常識だけでは知り得なかった事は、花嫁の立場からリサーチし、多くのプロの方のお知恵やお力を拝借しながら…
ではありますが、やはり当日を総合的にイメージ出来たのは私がブライダル司会者だからこそ出来た事と感じております。
そんな事は当たり前じゃないか、と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実は私にとってはそれが非常に大きな発見だったのです。
私がブライダル司会者で無ければ知り得なかった情報、イメージというものは、多くの新郎新婦様にとって、しかるべき人のお手伝い無くしては全て知らないまま、あやふやなままであるという事。
それは花嫁としても、ブライダル司会者としても私に大きな衝撃を残しました。
そこで思ったのです。
お二人の想いと、ゲストの皆様、プロの手伝いさえあれば、そこには必ず最高のウエディングが待っているはず、と。
シンプルに、ただそう感じたのです。
繰り返しで恐縮ですが、花嫁とブライダル司会の両面を見たからこそ感じた事。
その為、お二人なりのこだわりのウエディングパーティーを企画なさっている新郎新婦様!
環境さえ叶えば是非!私共の様な立場の者をご利用なさって頂きたいのです。
私自身、過去にはこんなご依頼もありました。「人前式がやりたいです。場所は美しいガーデンが自慢のジャム屋さんで」
そのジャム屋さんのスタッフの皆様は、勿論ご自身の店舗でブライダルに携わるのは初めての事。
花嫁様の介添やマイクのご用意なども望めない場所でしたが、打ち合わせの段階で進行以外にもあらゆる事を話し合い、想定し、無事に素敵な人前式を迎える事が出来ました。(お天気にも恵まれました(^^))
なお、その後のレストランでのウエディングパーティーでは、キャンドルのご準備やお引き出物の仕分け等、裏方ご準備のお手伝いも時間の許す限り精一杯やらせて頂きました(*´▽`*)
万全のご準備とシミュレーションをなさっていても、当日どんなアクシデントが起こるか分からない…それがウエディングですね!
その他にもこのようなご依頼を頂いたことがございます。
☆「家族、親族と思い出の神社で挙式をし、その後近くの旅館の宴会場で親族だけの会食スタイルの披露宴をやりたいです」
そちらの会場は婚礼のご経験自体はお有りの様でしたが、当日は司会者が時間の管理からご両親様の立ち位置、お手紙やお花束のお預かりお手伝い、CDデッキを利用してのBGMまで全て担当致しました。
☆「二次会しか経験の無い会場で、着席コース料理でウエディングパーティーをします。その宴内での人前式も考えています!」
二次会会場という事で、進行の組立からスタッフの方へのお願い等、全てこちらから発信してお手伝い頂きました。勿論、お二人のイメージに添うかどうか等、随時確認をしながら進めていきます。
なお、この様な場所での人前式、お二人の立ち位置や動き等も全て、当日リハーサルのお手伝いも致しました(*^^*)
等々…。数え上げればきりが無いのですが、上記のご依頼には勿論、その場所で、そのドレスで、そのお料理で、その装花で、そのカメラマンさんで、
お二人らしい想いとこだわりを持ち、大切なゲストの皆様方をお招きしてのウエディングパーティーのイメージがお有りだったのです。
そして「この様なスタイルのウエディングパーティー、最初は司会は自分達(ないしはご兄弟やご親族やご友人)でやろうと思っていました」と一度はお考えになった様です。
それでも無事に当日をお迎えになった後は、皆様「やはりここはプロに頼んで良かった」そう仰って下さいます。
それはご準備段階から、お二人のイメージを形に出来るお手伝いが出来たからこそだったのでは無いか、
花嫁として結婚準備を進めて来た今だからこそ、私にはあの様に仰って下さった新郎新婦様の本当のお気持ちが分かる様な気がしたのです。
こだわりのリゾートウエディングを迎えられたお二人は、こだわりの1.5次会を迎えられる方々も多いのは無いかと思います。
お二人がお選びになった会場、お料理、アイテムの数々、進行…。その全てを詰め込んで、お二人らしいウエディングを叶える事は可能なはずです。
新郎新婦様の想いや指針さえあれば、ウエディングパーティーはもっと自由に、もっとお二人らしく、素敵なものになるはずです!場所や環境なんて関係ないはずです!
1.5次会こそ!是非ブライダル司会者にお手伝いさせてください!!
“花嫁”“司会者”の両立場から自身の結婚式をプロデュースした経験に基づいた、私なりの結論でした(*^^*)
お悩みの新郎新婦様にとって、私共の存在が少しでも力になれます様…。
日々変わらぬ精進を続けて参りたいと思います♪自分の花嫁経験を通して気持ちを新たにした私でした(^^)
司会者としてのマインド的な所まで少しお話してしまい、花嫁ブログ(?)としては少々お恥ずかしくもありますが、
今回もお付き合いくださり本当にありがとうございました。
次回は、番外編として、前撮り撮影のご紹介と、実は裏で起きていたアクシデント、裏話をご紹介させて頂きたいと思います☆
宜しければどうぞお付き合いくださいませ!